すぷの備忘録

私が日々調べたこと、知ったことをまとめていくだけのブログです。過度な期待はしないでください。

ブーゲンビリアってどんな花?

time 2024/03/31

ブーゲンビリアってどんな花?

南国をイメージさせる鮮やかなブーゲンビリア。街路樹や公園でよく見かけるけど、どんな花なのか意外と知らない人も多いのではないでしょうか?

今回は、ブーゲンビリアの基本情報から、花言葉、育て方まで、雑学も含めて詳しくご紹介します!

見た目だけじゃ分からない!ブーゲンビリアの秘密

ブーゲンビリアの特徴といえば、なんといってもあの鮮やかな「花」。実は、派手な部分は「苞(ほう)」と呼ばれる葉が変化したものなんです。本当の花は、苞の中にある小さな白い部分です。

花色は、赤、ピンク、紫、白、黄色など、種類によって様々。近年では、八重咲きやミックスカラーなど、珍しい品種も増えています。

情熱的な花言葉

ブーゲンビリアの花言葉は、「情熱」「あなたしか見えない」「魅力」など、情熱的なものが多いです。その鮮やかな見た目からイメージされるように、恋愛成就や積極的な気持ちを伝える花として贈られることもあります。

意外と簡単!ブーゲンビリアの育て方

ブーゲンビリアは、日光を好むので、日当たりが良く、風通しの良い場所で育てましょう。

水やりは、土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。冬は乾燥気味に管理しましょう。

肥料は、春と秋に緩効性肥料を与えればOKです。

剪定は、花が終わった後に行うのが一般的です。伸びすぎた枝や込み合った枝を剪定して、株の形を整えましょう。

ブーゲンビリアの豆知識

* 原産地は南アメリカ
* 熱帯地方で広く栽培されている
* つる性と木立性の種類がある
* トゲがあるので注意が必要
* 沖縄では「紙花(かみばな)」と呼ばれている

まとめ

ブーゲンビリアは、鮮やかで美しい花が長期間楽しめる、魅力的な植物です。育て方も比較的簡単なので、ぜひご自宅で栽培してみてはいかがでしょうか?

down

コメントする